資料の利用方法
資料とは、図書、雑誌、視聴覚資料です。資料の利用方法はそれぞれ異なります。
貸出方法
図書
図書館利用証と図書をカウンターに持ってくる。 このとき返却が遅れている資料がある時は貸出はできません。自覚を持って期限までに返却しましょう。 また、自分の貸出証で他の者のために借りてあげることはトラブルの 原因になるので禁止している行為です。やめましょう。
雑誌
最新号以外は図書と同じく貸し出しが可能。
視聴覚資料
貸出は出来ません。館内の視聴覚室でのみ視聴できます。(※現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、同コーナーの利用を休止しております。)
延長
貸出の延長手続きは資料をカウンターに持ってきてください。 予約されていなかったら延長手続きが行えます。
返却方法
図書返却の際はカウンターに持ってきてください。図書の汚れなどを確認し、スタッフが返却処理を行います。
予約方法
現在貸し出し中の資料が返却されたとき優先的に貸出が行える制度です。OPAC経由で申し込んでください。OPACにログインするためにはパスワードの設定が必要です。
図書館スタッフに申し出てパスワード登録を行ってください。図書が返却されたらメールにて通知します。
郷土資料の利用
郷土資料は開架室、書庫に配架していますが何れも貸出禁止資料です。開架室の資料は開館時間中、自由に館内で閲覧可能ですが、書庫の資料は事前許可が必要です。
利用時間帯: 平日17:00までのみ利用可能 利用申請の仕方はメールで図書館におたずねください。