新着情報
- 2020.07.02
- 【お知らせ】新型コロナウイルス感染症に関連する欠席について掲載しました。
- 2020.07.01
- 熱中症対策について
- 2018.01.25
- インフルエンザ等に罹患した際について
保健室からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関連する欠席について
以下の場合は、欠席届(新型コロナウイルス感染症用)を学生課教務学生チーム(教務担当)に提出してください。
1.新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に指定された場合
2.新型コロナウイルス感染症の感染疑いがあった場合
3.発熱、または風邪症状など新型コロナウイルス感染症の可能性を含む体調不良の場合
欠席届(新型コロナウイルス感染症用) 【PDF】
新型コロナウイルス感染症と診断された場合は、すみやかに担任教員または学生課教務学生チーム(教務担当)に連絡し、登校の際は登校証明書と欠席届を学生課教務学生チーム(教務担当)に提出してください。
インフルエンザなどの感染症に罹患した際について
学校保健安全法の規定により本人の健康回復と周囲への感染防止のため,医師が感染のおそれがないと認めるまでの期間、出席停止となります。本校ではその他の感染症を■溶連菌感染症■A型肝炎■マイコプラズマ肺炎■感染性胃腸炎と定めていますが、これ以外の感染性の疾患に罹患した際は保健室(078-946-6048)まで御連絡お願いします。
診断を受けた場合は、すみやかに担任教員または学生課教務学生チーム(教務担当)に連絡し、登校の際は登校証明書と欠席届を学生課教務学生チーム(教務担当)に提出してください。
保健調査票・緊急時連絡票の提出について
各学生の健康状況の変化の把握、緊急時に円滑な対応を行うため、「保健調査票・緊急時連絡票」を年度始めに提出をお願いしています。
以下より様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、提出してください。
・提出期限
令和2年4月6日(月)
→令和2年7月6日(月)※変更
・提出先
【学科生】クラス担任
【専攻科生】専攻科オリエンテーション時学生課教務学生チーム※変更
(他の提出書類とあわせて提出してください)
災害給付金を受ける際の手続きについて
学校生活(授業や部活動など)や登下校中に怪我をしたり、事故に遭い病院を受診したりした場合は、日本スポーツ振興センターの災害給付金制度による給付金を受け取ることができます。怪我等をした場合は、速やかに担任または保健室の方へご連絡をお願いします。 手続きに必要な書類は保健室から学生本人へ渡し、その際に説明をしておりますので保健室へ用紙を取りにきてください。以下より各種様式をコピーしていただくこともできます。(注:学校から書類は郵送しておりません)
次のHPもご参照ください。
日本スポーツ振興センター
(外部サイトへリンクしています。)
給付金の請求に係る申請書類 (外部ページへ移動します。)
1 医療等の状況(病院分) | |
2 医療等の状況(歯科分) | |
3 医療等の状況(柔道整復師) | |
4 調剤報酬明細書 | |
5 治療用装具・生血明細書 (領収書の写しの提出が必要) |
|
6 高額療養状況の届 ※1 | 記入例 |
7 災害給付金振込依頼書 (記入内容が確認出来る通帳のコピーを添付が必要) |
【重要】
※1 一か月の医療費が70,000円(7,000点)以上かかった場合の請求には、「高額療養状況の届」が必要です。
<保護者の皆様へ>
学校等へ届及び課税証明書等を提出する際には、封筒に学校等の名称・被災児童生徒等の氏名を記入し、封入してご提出ください。