平成28年度一覧
- 平成28年度共同研究一覧
No. | 研究題目 | 研究担当者 | 担当者所属 |
---|---|---|---|
1 | 仮橋・仮桟橋工事に於ける、設置・撤去工の足場用ゴンドラ工法の開発 | 稲積 真哉 | 都市システム工学科 |
2 | LumberLockを用いたモーメント抵抗型接合部の開発 | 荘所 直哉 | 建築学科 |
3 | グラウト押上げ注入工法によるRC部材の補強工法に関する研究 | 角野 嘉則 荘所 直哉 |
建築学科 |
4 | 耐火物損傷予測のための非弾性破壊解析技術の開発 | 三好 崇夫 | 都市システム工学科 |
5 | 燃料電池の電解質膜の劣化機構および電極触媒における反応過程の解明と材料設計 | 中西 寛・ASPERA SUSAN ・笠井 秀明 | その他 |
6 | RFFC用POMのDFT計算 | 中西 寛 | その他 |
7 | 多孔質セラミックス材料の熱物性値計測に関する研究 | 藤原 誠之 田中 誠一 |
機械工学科 |
8 | ステアリン酸金属塩を混入したコンクリートの耐久性の評価 | 武田 字浦 | 都市システム工学科 |
9 | 高専-技科大間の連携による小・中学校との「連携教育(防災教育等)」のプログラム化(知る・考える・行動する)に関する共同研究 | 神田 佳一 | 都市システム工学科 |
10 | Assistive Technology技術者育成のための『Japan ATフォーラム2016』開催 | 大塚 毅彦 | 建築学科 |
11 | 土地区画整理事業事後評価(東播都市計画事業西脇土地区画整理事業) | 稲積 真哉 | 都市システム工学科 |
12 | IoT技術によるダイナミクスの共有とその応用に関する研究 | 上 泰 | 電気情報工学科 |
13 | 医療・福祉現場で活躍する回診ロボットテラピオの研究開発 | 上 泰 | 電気情報工学科 |
14 | ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム | 梶村 好宏 | 電気情報工学科 |
15 | 高減衰ゴムを用いた住宅用制振システムに関する研究 | 荘所 直哉 | 建築学科 |
16 | 日本漢詩文における古典形成の研究ならびに研究環境のグローバル化に対応した日本漢文学の通史の検討 | 仁木 夏実 | 一般科目 |
- 平成28年度受託研究一覧
No. | 研究題目 | 研究担当者 | 担当者所属 |
---|---|---|---|
1 | モーターサイクル工場のディスプレイ製作 | 水島あかね 大森 茂俊 西村 厳生 林 良美 佐竹 聖樹 |
建築学科 |
2 | 搭乗式締固め機械の締固め特性に関する研究 | 江口 忠臣 | 都市システム工学科 |
3 | 元素間融合を基軸とする物質開発と応用展開 | 中西 寛・ASPERA SUSAN ・AREVALO RYAN | その他 |
4 | 竹野浜地区のまちなみ景観に関する研究 | 工藤 和美 平石 年弘 |
建築学科 |
5 | 総合治水の普及啓発に関する研究 | 神田 佳一 | 都市システム工学科 |
6 | 根太受け金物(IJH-W302(ZN65))のせん断強度に関する研究 | 荘所 直哉 | 建築学科 |
7 | 草刈ロボットの開発による効率的な除草の検討に関する研究 | 岩野 優樹 | 機械工学科 |
8 | スマートスペクトラムアクセスのための効率的な空き周波数発見法に関する研究 | 成枝 秀介 | 電気情報工学科 |