卒業・修了式 3月23日

 第55回卒業証書授与式・第24回専攻科修了証書授与式が執り行われました。4年間担任をしたクラスの門出の日にも関わらず、健康上の理由で出席がかなわず、悔しい思いでいっぱいです。皆さんの成長に少しでも関われたことは幸いです、健康に気を付けて活躍を期待しています。


溶接実習 2月9日

 工学実験V溶接実習です。毎年実習工場にお世話になっています。


スポーツ大会 12月15日,16日

 コロナ禍の中、工夫されたスポーツ大会が開催されました。見学旅行等のイベントが中止となった5年生にとっては大切な思い出を作る場となったようです。


ミリプラスチックごみ調査 12月9日

 2回目の海岸プラスチックごみ調査を行いました。


公開講座 竹炭づくりを体験しよう 11月15日,16日

 恒例の公開講座です。


ミリプラスチックごみ調査 10月11日

 マイクロプラスチックごみによる問題が大きく注目を浴びています。研究室でも学生の希望があり、2次マイクロプラチックごみの前駆物質でるミリプラスチックに着目した研究を開始しました。これからです・・・


高専祭 10月31日、11月1日

 コロナ禍での創意工夫、チャレンジの高専祭。ソーシャルディスタンスを保っての鑑賞。魚住町駅案内所で定期券を購入。鬼除けの藤の花。


瀬戸川に設置された木杭の腐朽調査 10月29日

 卒業研究テーマに関する調査を実施しました。


水工システムT瀬戸川見学 7月30日

 専攻科科目水工システムTで行ってる川の見学を行いました。例年、先入観なしで見学してもらうことと、暑い時期を避け4月に行っているのですが、今年はこの時期になりました。暑さがなければ一通り川について学んだあとの見学も有りだなと感じました。何でもそうですが一長一短、トレードオフの関係に苦慮しています。


研究再開 7月16日

 コロナ感染症対策をしながらの再開となりました。


対面授業再開にあたって

 いよいよ7月6日から学生が登校してきます。いざとなるといろいろと思うところはありますが、やはり学校には学生が必要だと思います。ところで折角準備した担任するクラスの教室ですが、昨年と同じ教室に変更になりました。若干悲しい出来事です。
   


急性毒性試験 6月18日~7月2日

 出来ることからということで、人工土壌を用いたシマミミズの急性毒性試験を開始しました。


実証実験

 専攻科、本科卒研生の実験は学生がいないと始まりません。増え続けるミミズに新たなテーマ「ミミズのいる土壌における作物栽培に関する実験」を与えました。収量、糖度に差が出てくるのか実証してみたいと思います。

5/18

6/1

6/1

6/9

6/22

6/29

7/20
   


遠隔授業開始 5月7日

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止並びに学生及び教職員の健康と安全を考慮し、学生の学修機会の確保を目的として、令和2年5月8日(金)より開始する前期授業は当面の間、原則インターネット環境を用いた遠隔授業(オンライン授業)にて行うことになりました。(本校HP抜粋)
人気の少ない構内では、不法侵入した猫がのんびりと過ごしています。
 


始業延期

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を考慮し、令和2年度の始業式、授業開始等が延期されました。学生に会えるのは5月7日になる予定です。