2月14日

 いつもおいしいチョコや差し入れありがたいです。
   


防災シンポジウム 1月31日

 近畿地区7高専連携推進事業の成果報告会です、今年で3年目を迎え何とか軌道に乗ってきたようです。グローバルが推進される中、少し影は薄くなっている今日ですが、、防災教育はグローバルにも展開でき、全国的にも珍しい取り組みなので引き続き地道に取り組んでいくべき取り組みだと考えています。


工学演習

 今年は工学演習の時間が取れなくて、取れなくて、来年度に向けて心配です
 


諏訪山竹林保全活動 1月24日

 竹林の中でBBQは初めてです。適度に日が差して、今日みたいな暖かい日は最高ですね、この時期以外だと虫がいてBBQどころではなさそうです。この竹林で間伐した竹で作った炭、食器を使っています。山の所有者の方とも話したのですが、放置竹林や侵入竹林の問題解決は難しいので、この活動のように楽しく気長に付き合っていくしかないかなと思いました。海岸清掃と同じで続けることが最大の試練です。


喜瀬川測量 12月24日

 クリスマスと同じような研究室の恒例行事となりました。学生から美味しいプレゼントを頂きました!!


ホーチミン市工科大学 短期留学生 12月22日

 ベトナムのホーチミン市工科大学からTran Thanh Hoang君が短期研修(12月11日から22日)で来日しました。都市システム工学科で、学生と測量実習や工学実験で一緒に過ごし、交流を深めて研修を終え帰国しました。
 


平成26年度 教育評価研修 12月16〜17日

 ワークショップは得るものが多くよかったのですが、研修題目と内容が一致していなかった研修でした。
 


明石市の総合防災訓練 11月8日(土)

 市と災害時支援の協定を結んでいる民間企業が結構多いことに驚きました。一応防災士ですので、少しアンテナを張っておく必要がありそうです。明石高専のブースも盛況でした。


竹林間伐 11月3日(土)

 神戸の諏訪山のとある竹林で、竹林保全のための間伐を行いました。急斜面にある廃墟となった民家周辺に竹が進出してきており、改めて放置竹林の問題を認識することが出来ました。


学校説明会 10月18日(土)、19日(日)

 大事な入試関連業務です。大阪会場と神戸会場を担当しました・・・休日


スポーツ大会 10月9〜10日

 例年は球技大会、今年はスポーツ大会です。最終日の学科対抗100VS100の綱引き、かなり熱くなりました!こういう時土木でよかったとつくづく思います。もちろん優勝しました!!
   


土木学会全国大会 大阪大学 9月12日

 久しぶりに土木学会の全国大会に参加しました。発表内容は過去と変わっているのに、いつも同じことを質問されます。どうにかしなければ。
   


テッポウエビ類パルス音調査 香住(兵庫)〜志布志(鹿児島) 9月2〜9日

 よく頑張った、しっかりと調査結果をまとめてくれ。


オープンキャンパス 8月22〜23日

 教務の入試業務の分担が少し減ったので、久しぶりに学科に貢献できました。時間が出来たついでに研究も、詰め込みすぎても駄目ですね。


テッポウエビ類のパルス音調査の練習 8月20日

 約20年続けている私の研究の主テーマです。この先華が開くか踏ん張りどころです。専攻科に進学の決まっているKA村君、よろしく頼みます。
   


公開講座「セメントアートに挑戦」 8月8日

 今回は主担当ではなくサポートでしたが、3回続けてはさすがにしんどい。でも参加者が集まりやすい時期なので頑張っています。
   


公開講座 夏休み 「これは酸性?アルカリ性?水の性質を調べてみよう」 8月1日

 この講座では、水道水、飲料水や化粧水など身の回りの物、池の水、コンクリートの養生水などのpHを複数の方法で測定しました。その後結果をまとめ、ため池の水のpHの変化など変化するい原因や影響、あるいはまちをつくる材料であるコンクリートとpHの関係などを学習しました。pH試験紙は比較的安価でホームセンターでも販売されているので、今回の講座を通じて夏休みの自由研究に役立っててくれることを期待しています。


公開講座「身近な水辺環境を調べてみよう!」 7月30日

 本講座では、身近な素材を用いて作成した視度計をはじめ、パックテストとpH試験紙によりため池や水路の水質の測定を通じて水辺環境に関して学習を行いました。炎天下の中で、実際の外に出ての測定はどうかなと思いましたが、受講生は各自工夫を凝らした透視度計を用いて楽しそうに取り組んでいました。


トライやるウィーク 6月4日

 恒例のトライやるウィークです。
 


喜瀬川調査 5月22日

 廃油で動く明石高専のてんぷら油号、てんぷらの臭いをまき散らして走ります。


喜瀬川&歓迎BBQ 4月19日

 本年度初の喜瀬川調査、そして河川研との合同の研究室歓迎BBQです。今回は何名かOBも参加、ことしも楽しくなりそうです。


新入生合宿研修 4月17〜18日

 今回はリーダーとして新入生合宿研修を取り仕切りました。新入生には満足してもらえたようですが、この上なく疲労しました。


工学実験V 4月9日(水)

 5年生の衛生実験です、上下水道の水質試験というより水環境を調べる内容となっています


入学式 4月4日(木)

 都市システム工学科では42名の新入生を迎えました。今年も教務委員なのでなかなか忙しくなると思います。