H20.3.23 テッポウエビカウンター2号機

 テッポウエビカウンターの1号機を基に2号機を製作しました。1号機より操作ダイヤルが増えていますが、将来的には測定スイッチを1つだけにしたいと考えています。何とか20年度も研究が続けられるとよいのですが・・・
[戻る]


H20.3.20 卒業・修了式

渡部研究室の4名も無事卒業です。毎年のことですが、やっと分析、調査や研究を少しずつ任せることが出来るようになってきたのに・・・来年度また一からやり直しです。まあ、とりあえず卒業おめでとう!
[戻る]


H20.3.11 テッポウエビ調査 11日喜瀬川清掃

卒研審査会後、本来なら休みにも関わらず学生が進んで調査研究や喜瀬川の清掃活動に参加してくれました。
[戻る]


H20.2.25 卒業研究の審査会

日頃の様子とはうって変わ緊張してガチガチになっていましたが、無事に卒業研究の審査会が無事終了しました。後は研究室と実験室の清掃をすれば卒業できます。[渡部研究室]
[戻る]


H19.12.10 ひょうごアドプト事業「喜瀬川河川清掃活動」

平成19年12月10日ひょうごアドブト事業の本年度の学生メンバーに加え、来年度河川・環境研究室に配属予定の新メンバーを加えて、寒空の中河川の清掃活動を実施しました。年に4〜5回行っていますが、残念ながらゴミがなくなることはありまん。ゴミがなくなるまで地道に頑張ります。[神田研究室+渡部研究室4年生メンバー]
[戻る]


H19.9.8 公開講座「身近な川を調べよう!」

都市システム工学科の中学生向けの公開講座「身近な川を調べよう!」を実施しました。中学生には水質計を自作してもらい、それを持って実際の川で水質を測定したり、生き物の採取を体験して貰いました。これと同時にアドプト事業の河川清掃も実施!![TA:1AC佐本,5C西原、山根&神田研究室]
[戻る]


H19.8.28-29,9.12 テッポウエビ類のパルス数分布調査

毎月1回の調査の他に、兵庫県と近隣の県のの沿岸域のテッポウエビ類のパルス数分布を観測する調査を3日間かけて実施しました。日本海側の調査日は基本的に雨でしたが、観測場所に到着すると雨があがるという奇跡を起こし無事に終了することができました。[5C坂下、村地]
[戻る]


H19.8.21-22 ため池水質調査

8月21日22日の2日間をかけ、地域のため池の水質を調べました。現地の観測と実験室の水質分析を含め1日10時間ほど掛かりました。[5C西原、山根&末澤]
[戻る]


H19.8.8 オープンキャンパスで水質分析

研究室学生が先生となり水質分析を体験するオープンキャンパスです。[5C坂下、村地]
[戻る]


H19.6.10 河川清掃

ひょうごアドブト事業の一環である喜瀬川の環境調査と河川清掃を実施しました。[渡部研究室+神田研究室+渡部家]
[戻る]